Concept
NETサーバーマシン的な常時稼動を目的とした、言わば補助マシンです。
静音&コンパクト仕様なのでFDDやDVD等のドライブ類も排除しました。
PCIスロットも1Slot装備されてますが、使用不可を前提としてケースそのもののサイズを切り詰めました。
でも、普通コンパクトマシンにありがちな、2.5インチHDDや外部電源、ACアダプター等にはあえてせず、あくまでも汎用性の高い3.5インチHDD、SFX規格電源(ケースはとっぱらってますが・・・)を本体に内蔵できるものとして設計しました。


第一章 ケースイメージデザイン

知人のNさんに概略寸法とデザインを伝え3Dモデリングをお願いしました。
コンセプトは静音コンパクトなので、もう少しシェイプを念頭に設計にかかります。

白木&ウォールナット仕立て

紫檀&黒檀唐木仕立て

第二章 案画

実際に使用する部材と部品に基づき、基本ベースになる案画図を引いてみました。
この案画で、再度Nさんに3Dモデリングをお願いしてみようと思います。


第三章 逸品

自作する上で必要な細かいパーツを探しまわってましたが、ようやく見つかりました。
電源スイッチ、インサートナット、スペーサーです。

Japan Value 「SNut2」

ナニワネジオリジナル商品「スピンサート」

Bulgin (U.K.) 社(イギリス) のスイッチ


第四章 モデリング

実際の完成予想図が出来上がりました。
モデリングに多大な時間を割いていただきました、Nさんに感謝。m(_ _)m

 

左の写真をクリックすると拡大図が見れます。

W230xH120xD260、黒檀&紫檀唐木仕様です。
結構イメージ通りに出来上がってます。
もう完成した気分(笑)

 

左の写真をクリックすると拡大図が見れます。

こちらが、MDF素材に高級杢ツキ板貼り仕様です。
写真はバーズアイメープルですが、支柱と杢柄の配色バランスが少し気に入りません。。。
まぁ、現在のツキ板候補は楠玉杢ですので実際にツキ板購入時、もう一度現物をスキャンして貼り変えてもらうことにします。

 

左の写真をクリックすると拡大図が見れます。

知人Oさんよりバーズアイのテクスチャを頂きました。
ナチュラルな色合いでやさしい雰囲気になった気がします。
バーズアイメイプルで作るなら、このぐらいの色合いがいいかもですね。支柱は濃い目のブラウン系がええかな?


注文していたツキ板が届きました。
今回使用するのは楠ですが、参考の為メイプル2点も仕入れときました。

楠(くす)バール 厚み約0.2mm

左の杢のアップ

バーズアイ・メイプル(かえで鳥目杢)
厚み約0.25mm

カーリー・メイプル(かえで縮れ杢)
厚み約0.25mm


で、その楠玉杢を貼り付けたもの。試作品の完成予想イメージです。
(色合いは塗料の色を加味しています。あくまでも予想ですが)
  左の写真をクリックすると拡大図が見れます。

あとはガンガン作るだけです。

USBポート追加しました。

第5章 設計&製作

では設計と製作にかかります。おおまかな設計は出来上がってますので、
細部の設計を進めながら、製作にも取りかかって行きたいと思います。

製作過程

 

-2005.2.18-

早速1点。
ファン取付用ブラケット

t=1mmのアルミ切抜きです。

 

ファンを取り付けたところ。

ファンは中国製で安価な低速・静音仕様の
ARX製「FD1280-A3033E」を2基搭載。
ファンコンで更に低回転で回すつもりです。

部材を仕入れました。

並べて写真撮ることは何ら意味も無いですが(笑)
近所のホームセンターで購入&カットをやってもらいましたが、精度悪すぎです・・・。平気で0.5mmは狂ってます。酷いものは勾配付き(笑) どうしよっかな。。。

板接ぎの位置決め兼補強の為の真鍮棒。φ2mm
15mmくらいにカットして継ぎ目に打ち込みます。

材の加工を始めましたが・・・・ 支柱のカット寸法を間違えた。。。。

市販のファンコンントローラです。
バラして基盤類だけ使用します。

電源ユニット
こちらは知人のGさんに頂きました。
有難うございました。m(_ _)m
同じく、ケースは取っ払い、裸で使います。

-2005.2.27-

部材の接合と粗加工。
この後、内面塗装の為の粗仕上げに入ります。
ここからは時間がかかるでしょう。

-2005.3.15-

金物2点目
ファンコン取付用ブラケット。
配線の目隠しも兼ねてますので、無意味にでかく感じます。

ファンコンを取付たところ。

裏から見たところ。

-2005.3.15-

天・中・底板を除いた、内装に関する加工完了。
仮組してみました。

パーツを展開した様子。

-2005.3.20-

天板の嵌り込み加工と調整。

同じく底板。

-2005.3.24-

金物残点。左から

・LEDの保持金具
・USBコネクタ用ブラケット
・電源−HDD間の遮蔽板
・HDD取付ブラケット

USBコネクタ用ブラケットとHDD取付ブラケットはこんな感じで。

-2005.3.25-

中板の加工と埋め込みナット用の下穴加工。
ようやくパーツ接合前の全加工が完了です。
次は下地調整後、内面塗装に入ります。

おおかたのフォルムが見えてきました。
支柱の外面は接合後に4面の板に合わせて共加工なので、形状的には残り支柱のみです。

背面。
上部がI/Oパネル。下部右が電源のコンセント穴。


-2005.3.27-  内面塗装中・・・


-2005.4.16-

ほぼ内面塗装完了!・・・とおもいきや、完了を目前にして、次工程の突き板貼り時の接着固定時に塗面がかなりの損傷を受けることが判明。。。 仕上げを保留して突き板貼りを先に施工。
突き板貼り中・・・


-2005.4.20-

突き板貼り付け完了

生地のままだと、内面塗装時に塗料が付着すると取り返しが付かなくなるので、次工程は突き板部の下塗りから中塗りです。

-2005.4.22-

一回目の塗り

-2005.5.19-

ようやく下塗りと地調整が終了。
平面を出すのに一ヶ月近くもかかってしまいました。。。
ツキ板の厚み0.2mmにビビッて素材の研磨不足だったため、うねりを塗料で埋めたので、えらく時間を取られました。特に天板は最悪です。
メモ:次回からはビビらずに研磨しよう。

次工程は、中塗り。

-2005.5.26-

あまり下塗りと変わってないように見えますが、中塗り終了。深みが増してます。
あとは組立後、上塗り後艶出しするだけです。
再度、内面塗装に復帰します。

-2005.6.18-

内面塗装ほぼ完了です。
サイドパネルの網も取付。

-2005.6.19-

天板と底板を除く、本体構成部品の内面塗装完了。

-2005.6.19-

いよいよ、と言うか、ようやく接合です。
もう後には戻れません。

次工程は支柱の造型。

完成まであと一息。

-2005.6.25-

支柱の形状
こんな感じになりました。

-2005.6.25-

支柱の形状・正面

残すは支柱の塗装のみ、いよいよ完成です。