ノーザンシルキーオークのお箸
2018.06.26

新作お箸です。
ノーザンシルキーオーク 230mm 錐箸 ガラスコーティング仕様
銀杢と呼ばれる派手なシルバーグレインが一面に見られるのが大きな特徴です。シルバーグレインは楢や樫などブナ科の樹木に多く、名称にもオークと言う名が付けられていますが、楢の仲間では有りません。ヤマモガシ科 Cardwellia属、学名は【C.sublimis】、オーストラリアの雨量の多い地域に分布 しているようです。
本材料はお客様お持込の素材にて制作致しました。
お持込の材料は、特殊な場合を除いて、比重1当たり5,000円(ガラスコーティングなどの仕上げは含まれてません)にて製作を承ります。
参考価格 ガラスコーティング仕様 ¥3,200.-
スネークウッドのお箸
2018.06.15

新作のお箸です。
スネークウッド 300mm 錐箸 ガラスコーティング仕様
南米産のこの樹種は、その希少性と硬度から『木のダイヤモンド』と呼ばれております。
クワ科の広葉樹、学名は【Piratinera guianensis】、南米スリナム周辺に生息しているようです。
材面には蛇柄のような黒班模様が見られることからスネークウッドと呼ばれ、この模様の現れ方により、非常に高価な素材となる場合があります。
材質は最も硬く重い部類に属し、やや乾割れなどが出やすいですが、艶が出て高級感の有る仕上がりになります。
300mmの長尺極太の特別オーダー頂きました、特注箸となっております。
一般的なお箸のサイズ以外のものは、別途お見積もりで製作致します。
価格 ガラスコーティング仕様 ¥23,000.-
ネズミモチのお箸
2018.06.05

新作お箸です。
ネズミモチ 230mm 錐箸 ガラスコーティング仕様
主に生垣や庭木として利用されており、木材として流通するのは稀である。心材は白く、肌目は美しい。軽く柔らかい半面、粘りもある樹種です。
モクセイ科イボタノキ属、学名は【Ligustrum japonicum】、西日本より台湾付近まで分布しているようです。
本材料はお客様お持込の素材にて制作致しました。
お持込の材料は、特殊な場合を除いて、比重1当たり5,000円(ガラスコーティングなどの仕上げは含まれてません)にて製作を承ります。
参考価格 ガラスコーティング仕様 ¥3,400.-